
ビリーフリセットとは
悩みの根源にはビリーフがある

ビリーフリセット®︎は、人の心を不自由にさせ、悩ませたり苦しみを生んだりする原因は「ビリーフ」という「思考のプログラム」であると考え、深層心理の構造を理解し、転換へと導くメソッドです。協会の代表理事である大塚あやこが命名して、体系化しました。
理論背景として、バイロンケイティ・ワークに大きな影響を受けているほか、認知行動療法、スキーマ療法、ディマティーニメソッド、エニアグラムなどを取り入れており、マインドフルネス、空(くう)といった禅的な思想にも通じています。
ビリーフを見抜いて、リセット

ビリーフとは私たちの潜在意識に感覚や言葉として入った「概念・信念」のこと。このビリーフを見抜いて解除することで、本来の自由な心と創造性、行動力や可能性を取り戻していくのが「ビリーフリセット®︎」です。
ビリーフは潜在意識に埋まっているので、なかなか気づきにくい地雷のような存在です。だからこそ、適切な知識と技術をもって処理していくプロセスが必要となります。
ビリーフリセットには以下の2段階のプロセスがあり、高い精度で問題の核心に迫り、短時間で心の転換を導くことが可能です。
1.ビリーフリセット理論の理解と見立てによって、ビリーフを見抜く
2.見抜いたビリーフをビリーフリセットワーク実践によってリセットする
ビリーフを見抜いて、リセット

ビリーフとは私たちの潜在意識に感覚や言葉として入った「概念・信念」のこと。このビリーフを見抜いて解除することで、本来の自由な心と創造性、行動力や可能性を取り戻していくのが「ビリーフリセット®︎」です。
ビリーフは潜在意識に埋まっているので、なかなか気づきにくい地雷のような存在です。だからこそ、適切な知識と技術をもって処理していくプロセスが必要となります。
ビリーフリセットには以下の2段階のプロセスがあり、高い精度で問題の核心に迫り、短時間で心の転換を導くことが可能です。
1.ビリーフリセット理論の理解と見立てによって、ビリーフを見抜く
2.見抜いたビリーフをビリーフリセットワーク実践によってリセットする
協会概要

協会名 | 一般社団法人ビリーフリセット®︎協会 |
所在地 | 神奈川県鎌倉市 |
代表理事 | 大塚あやこ |
2013年に「ビリーフリセット」が誕生。2016年に「ビリーフリセット・カウンセリング講座(現ビリーフリセット・リーダーズ講座)」1期がスタートし、初の認定カウンセラーが活動を開始。
その後、認定カウンセラーの活動バックアップと、ビリーフリセットの一層の普及を願い、2018年、一般社団法人ビリーフリセット®︎協会を設立しました。
「ビリーフをリセットできる人が増えれば世界は平和になる」をヴィジョンとして、講座開催、カウンセリング・セッションの提供、カウンセラーをはじめとした対人援助者の養成などを行っています。