安堂 むう
スタイルメイカー
心が<スタイル>を創る
誰もが人生のArtist
20歳の頃、夢を叶えるために上京したものの、挫折を経験。
以来、「私はなにをやっても出来ない」と自己否定を強くしていきました。
その後やりたいことが出来ても否定し、私の本当の気持ちや願いは抑え、仕事に励む日々。
激務や人間関係に悩み、とにかく目の前のことをこなすことで精一杯。
ハードな現実から抜け出せない自分がどうしたいのか、よく分からない
あの時の私は、生き詰まっていました。
そんな時に出会ったのが「ビリーフリセット」であり、心を見つめること。
自分を知る、分かることに安心感を感じたのを覚えています。
ずっと「何者かになりたい」と思っていました。
けれど、私はそのままでよいのだとセッションを通じ気がつきました。
人は皆、それぞれ違う個性を持った「Artist」なのです。
その自分を信じていい。望んでいい。
本来の自分を取り戻し自分を生きる、そんなお手伝いをしています。


気づきのセッション
ブログ
-
母への想いがほどけたとき─私が個性的でありたかった理由
今年、心理を学ぶ友人と葉山でゆっくり過ごしていた時、ふと出てきた言葉。それは「母の特別な1番の存在になりたい。」だった。続きをみる -
「出したいのに、出せない私」—その扉を開けるとき
「自分を出したいのに、出せない」そんなふうに感じる時、そこにはたいてい出せなくなったきっかけがある。その時、自分で心にかけた鍵があまりにも頑丈だったら。そりゃ簡単に出せるわけがない。続きをみる -
行き詰まったら「もの」を見直す
ある日、自宅で作業を進めようとしてもなぜか手がつかないことがあった。「やる気が出ないからか…」続きをみる -
Inside out styling.存在から輝くファッションの旅【2DAYS】
「なにを着たらいいか分からない」「“似合う”って言われるけど、自分ではピンとこない」SNSや雑誌、診断系のサービスなどたくさんの情報がある中で、どれも間違っていないはずなのにしっくりこない。そんな風に感じたこと、ありませ […]