安達 梨絵
心理セラピスト/アーティスト
自分自身の価値や魅力を内面から発揮していく
「何のために生きるのか?」という問いを小さい頃からずっと持っていた。生きる意味を見出せずに惰性の毎日を送っていたけれど、本当は自分自身に希望を持って生きたいと誰より私が願っていた。
40歳の時に、残りの人生は自分の好きなことを仕事にしたい!と15年勤めた会社を卒業し起業。
ところが、頑張れば頑張るほど、何かをしようとするほど、自分が生きるためにそれらを利用しているようで罪悪感につながって苦しくなった。
心の探求を続ける中で、外側に何かを成し遂げることが使命ではなく、身体の内側で起こる命のチカラ(感覚や感性)を使い切ることが本当の使命(生きる意味)だと気づく。
現在は、自分自身の価値や魅力を内面から発揮していくためのアートワーク&セッション活動をしている。


感性を取り戻し、命のチカラを思い出す
ビリーフリセット セッション
ブログ
-
初個展までの道のり Vol.3|絵は”受け取る体験”
「同じ人が描いたとは思えないね」キャンバスを並べていた私に、夫がそう言った。年代順に作品を並べてみると、自分では気づかなかった変化がはっきりと見えてきた。初期の作品は、私の一部を濃縮してスポイトで一滴垂らしたような絵。最 […] -
初個展までの道のり Vol.2|テーマをきめる
個展のタイトルは、「鼓動 〜First Pulse〜」 に決まりました。ドキドキと高鳴る心臓の鼓動。感情の揺らぎ。生命の息吹。そして、アーティストとしての“最初の鼓動”。続きをみる -
初個展までの道のり Vol.1|会場さがし
年内に、個展を開催したい。そう思い立ったのは、6月初旬のことでした。せっかく気持ちが乗っているこのタイミングを逃したくない。(先延ばしにしたら、きっと怖気付いてやめたくなるのが目に見えてる!)続きをみる -
内省の旅が終わり、感性の旅が始まった 〜3度目のアート合宿で見つけたもの〜
2023年3月末。私は初めて、山にこもって絵を描く4泊5日のアート合宿に参加した。あの頃は、解決したい課題が山積みで、自己探究の真っ只中にいた頃だ。それから約2年——。先日3度目の合宿に向かう電車の中で、ふと、自分の内側 […]