檜山康子
親子ビリーフリセット・アドバイザー/かっさセラピスト/看護師
心と身体両面からサポートさせていただきます
不登校・強迫性障害・息子をなんとかしなくてはと、8 年間いろいろなことを試しましたが、 状況は酷くなるばかりでした。それどころか息子を受け入れる事が全くできなった時、親子 ビリーフリセットに出会い、1 ヶ月後、息子と笑って話ができるようになりました。
その後も自身と向き合い続け、肉体的・精神的に疲れが出てしまった時、本場韓国カッサと の出会い、心だけでなく身体の声を聞き、ゆるめて整えることの大切さを痛感しました。
「身心一如」身体と心は分けることができない一つのものという東洋の考え方があります。 身体や心が疲れてしまった方、まずは身体をゆるめてゆっくり呼吸ができるよう、心と身体 両面からサポートさせていただきます。

ブログ
-
ジタバタすることも、もがくことも、全て「大安心」の中で
心理学から入った心の探究ですが、どんどん深まるにつれてスピリチュアルな域に考察が進みます。 今日はスピリチュアルな域・深い視点から書きます。 ************* この世界は「『私』の思い通りになる」仕組みにはなっ […] -
「母になる」をきっかけに(オーダーメイド継続カウンセリングのご感想)
先日、オーダーメイド継続カウンセリング半年コースを終えられたクライアントさんに ご感想をお寄せいただきました。 私がカウンセラーの認定をいただいている「ビリーフリセット心理学」で学ばれていて アドバイザーの資格がある方な […] -
「祈り」に失敗は、ない。(家族連鎖)
久しぶりの投稿です。 オーダーメイド継続カウンセリングを受けられているクライアントさんたちと セッションだけでなくメールでのフォローもしているのですが、 日々、メールでそのクライアントさんに必要なことをお伝えするだけで […] -
宝塚花組の演目「巡礼の年」の奥深さを心の視点から語ります。【その2】※ネタバレ注意
前の記事【その1】の続きです。 全面的にネタバレしているので内容を知りたくない人はスルーしてください。 インナーチャイルドとの統合 ショパンの友情によりリストの中で 「自分を許していないのは自分だった」という気づきが起こ […]
