生井 由起子
母ちゃん/愛され妻/家族関係リフォームカウンセラー
家族と笑顔で生きるをプロデュース!!
3人の子どもは次々と不登校に。夫には離婚宣言。そこからの大変容。
以前の私は、眉間にしわを寄せ、口を開けば子どもに小言ばかり。夫婦関係は最悪。外では 作った笑顔で武装してました^^;
家族に困っているようで、本当は自分に困っていたのです。
それに気づけたのは子どもの不登校をきっかけに出会ったビリーフリセットでの学び。
今、私は母ちゃんを楽しみ、夫に愛される妻になり、家の中でも外でも笑っています。
「あなた本来の笑顔を取り戻し、家族と笑って生きる」そんなお手伝いをしています。

ブログ
-
不登校【「期待」の子育てから「機待」の子育てへ】
1年前の今日、Facebookに投稿した記事が「思い出機能」であがってきた。【生井由起子】のFacebook子どもへの『きたい』を「期待」から「機待」へ変化について書いた記事です。 子育てとは『きたい』することだと思う […] -
不登校〖子育てに立ち尽くした先にあったもの〗
息子が18歳になりました。18年前、日付が変わる間際に生まれてきた息子。大仕事を終えた疲労感と、母になった喜びと、これから始まる子育てにそこはかとない不安を感じていたよね。子どもが生まれてから今まで感じたことのない怒り […] -
不登校「してあげる」子育てから「待つ」子育てへ
『心配して「親がしてあげる」子育てから信じて「子どもを待つ」子育てへ』 【9/23 不登校&子育てセミナー@奈良】3人の子どもが不登校になったとき、私はずっと「親が何とかしなきゃ」と思っていました。考えられるいろん […] -
子どもに優しくできない日があっても、責めなくていい
子どもに優しく出来ない自分をどうぞ責めないでください。子どもの気持ちが分からない自分をどうぞ責めないでください。私も、何度もありました。優しくしたいのにできない日。「分かってあげたい」のに、分からない時間。そんな自分 […]
